育児

ごはんマナーのしつけ、必要ある?

どうも、サラリーマンこあらです。

2歳の次女の食事マナーが気になって、注意してしまいます。

 

例えば「手づかみ食べ」。

 

最近は、フォークとかスプーンとか、使えるようになってきています。

でも、何かと手づかみで食べようとする。

 

親としては、「手がベタベタになるから嫌だなー」と思って、フォークを使うように注意する。

でも、使わない。

いや、むしろ、言われるから「あえて使わない」的な雰囲気も感じる。

 

イライラする。

 

でも、年齢が上がるにつれて、「手づかみ食べ」しなくなるんですよね。

おそらく、例外なく、そうなる。

 

時間が解決してくれる。

 

と考えると、「食器を使って食べさせる」という躾って、別にしなくてもいいんじゃない?

 

 

また、「遊びながら食べる」という行為。

 

これも、ダラダラと食べて、なかなか終わらないから、親としては、集中して食べて、さっさと片付けたいと思う。

だから、「遊びながら食べちゃダメ」と注意する。

 

でも、これも、大人になったら自然としなくなるのでは?

 

だったら、あえて注意して躾するというのは、別にしなくてもいいのでは?

 

 

と、考えてしまいます。

逆に言うと、

 

口うるさく注意して、躾しようとしたところで、やらない時は、やらない。

 

食事の片付けや、部屋の片づけをしなさいと注意して、片づけさせたところで、大人になったら、みんな整理整頓がしっかりできる人間になるかというと、そうではないのでは・・・?

(まぁ、そのあたりは、検証したこと無いので分かりませんが。)

 

というのを、自分が子どもたちに注意しながら、頭の片隅で考えてしまいます(笑)

 

作法は大切。

将来、恥をかきますから。

 

でも、子供のころ特有の、こういうことって、注意する必要かるのか?

 

結局のところ、子どもを注意したり、躾したりするのって、自分のイライラをぶつけているだけのものが多いような?

 

うん、難しいですね。

 

↓↓↓↓応援、お願いします♪↓↓↓↓

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

-育児