どうも、サラリーマンこあらです。
我が家の5歳の長女が、最近、イライラしているようです。
私が違和感を持ったのが、先週あたりから。
以前まで、私が仕事から帰宅すると、
と言って、お出迎えしてくれていたんですが、最近、それがなくなった。
そして、私との会話の端々で、難癖つけて、つっかかってくる。
はたまた、私が話しかけても、無視。
「ママとが良い」と言って、私を拒絶する。
明らかに、私への態度が、
トゲトゲしい。
いや、女の子ですし、「パパイヤ」な時期もあるでしょうから。
それはまぁ、しょうがない事だろうなと、割り切ってました。
きっと、「反抗期」なんだろうな、と。
ついさっきまで、そう思ってました。
ですが。
先ほど、ママと話をしていた時、
ママも、私と同じく、トゲトゲしい態度に気がついて、違和感を持っていたみたいで、
と。
その一言で、ハッとしました。
どうやら私は、「反抗期」いう聞こえの良い、都合の良い言葉で済まそうとしていたみたいです。
よくよく考えてみれば、「ストレス」の可能性は、大いにあります。
- 外(幼稚園など)では、良い子、しっかりした子という評価
- 幼稚園の夏休みになり、ほかの友達は休みなのに、自分は預かり保育
- 2歳の次女「ちー」のイヤイヤ期で、パパもママも、ちーちゃんを構ってばかり
- パパもママも、仕事で疲れて、まーちゃんの気持ちに寄り添えていない可能性
パッと思いつく限りでも、ストレスの可能性が、こんなにある。
ストレスの可能性に、気が付いて良かった!
夫婦で会話していたからこそ、一つの考えに固執せず、気がつけたと思います。
もしストレスだったとしたら、何ができるのか?
その答えは、今のところ、持ち合わせていません。
でも、
少なくとも、
仕事の疲れにかまけて、長女の話を聞かず、自分の考えを押し付けて、ストレスを与えるような行為に、ブレーキがかかるようになったのは確か。
かなり、大きな気づきでした!
夫婦で子育てについて話をするというのは、とても大切なことなんだと、改めて、気が付きました。
この気づきを大切にして、もう少し長女に寄り添ってみようと思います。