育児

人生に「自分にしかできないこと」はあるか

こんばんは、サラリーマンこあらです。

よく、「仕事なんて、だれがやっても、だいたい一緒の結果になる。」って言いますよね。

 

そのとおりだな、と。

 

「なんであんな人が管理職に!?」

なんてことは、職場でよくある風景。

 

つまりは、誰でも良いんじゃないかなと。

部下の管理ができない人が管理職になろうが、しっかりとした人が管理職になろうが、最終的な結果はあまり変わらない。

 

上司が仕事をしない人であれば、部下が仕事をするし、仕事ができる上司であれば、部下の頑張りが下がるだけで、最終的な結果は一緒になる。

 

組織としては、大雑把に言えば、管理職に誰がなっても、あまり関係ない。(ように思う。)

 

管理職というポジションがあり、

そのポジションに誰かいればOK。

差はあれど、結果が大きく変わることは無いので、誰でも良い。

 

そしてこれは、管理職に限らず、細かな業務にも言えること。

 

「この人じゃないとできない!」

 

なんて業務は、無い。

誰にでも出来る業務しかないし、誰がやっても、最終的に、結果は同じような状態になる。

 

さらに言えば、これは、仕事に限らず、生活のほとんどにおいて言えることだと思う。

 

誰がやっても、できてしまうことばかり。

誰がやっても、同じ。

 

そう考えると、なんか、様々なことに頑張る意味って、いったいどこにあるんだろう?と、ちょっと虚しくなってしまいます(笑)

 

でも。

でもですよ。

私にしかできないことが、一つだけあることに気が付きました。

 

それは「子どもたちの父親」という役割。

 

子どもたちの相手をするだけであれば、保育園の先生や、学校の先生だってできる。

ベビーシッターだってできる。

 

でも、「心の繋がり」というか、一緒に居て「父親だから安心」的な部分って、他の誰でもなく、自分にしかできないことじゃないだろうか?

 

そう考えると、自分の人生で、何より力を入れて取り組むべきことって、「子どもの父親」としての役割なんじゃないかなーと、気が付きました。

力の入れどころを、間違えないようにしないといけないですね!

 

↓↓↓↓応援、お願いします♪↓↓↓↓

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

-育児